
よくネットなどの口コミで「ワキ脱毛をするとワキ汗が増えた」などの内容を目にします。
もちろん、大手脱毛サロンのミュゼも例外ではありません。
ミュゼで脱毛したら、ワキ汗が増えた!なんて、書いてありますし、実際私もワキ汗が増えたと感じたことがあります。
ミュゼでワキ脱毛をして、毛量が減ったと感じたころから、ワキ汗が増えたかも?と感じるようになったのです。
しかし、本当にミュゼでワキ脱毛したからワキ汗が増えるのでしょうか。
などがあげられます。
基本、汗は汗腺と呼ばれるところから出ます。
汗にも2種類あって、汗腺からでる「エクリン汗腺」と毛穴からでる
「アポクリン汗腺」なんです。
ワキは、この「アポクリン汗腺」がとても多くニオイのもとになる成分を配合して汗を出しております。
ちなみ、この汗腺の量はじつは3歳までに決定されております。
大人になってから汗っかきになったという方は「多汗症」の可能性があります。
さて、ワキ脱毛をしてからワキ汗の量が増えたという方は、この定義によると、3歳までに汗腺の数が決まっているので汗の量に変化はないはずです。
ですから、ワキ脱毛によって汗が増えたのか?の答えはNOです。決して、脱毛したことによって汗の量が増えることはないのです。
でも、実際に汗を感じることが多くなった人はいるのです。
どうしてなのでしょうか?
ワキ汗が増えたと感じたとき、ワキになかったものはなんでしょうか?
「わき毛」ですね。
このわき毛、実は汗を吸収してくれるタオル機能がついているのです。
しかも、ワキは人間のフェロモンを出す場所なんです。
このわき毛がワキ汗を吸収し、ニオイを周囲にふりまくことでフェロモンをだしておりました。
わき毛がなくても、多少のフェロモンは出ていますのでご安心ください。ただ、量が減ったことは事実だと思います。
でも、自己処理していた時もワキに毛はなかったけど?とお思いですよね?
自己処理していた時にもそう感じた人は少なからずいたと思いますがなにせ自己処理なので多少のムダ毛は存在しておりました。ですから、それほどワキ汗を感じることはなかったのです。
けれど、ワキ脱毛をしたことによって、ワキに意識がいくんですね。
不思議なのですが、「ワキ脱毛をした!」と意識してしまっているために流れ出るワキ汗を感じるようになったのです。
ワキ脱毛をしてワキ汗を感じるようになったのは、この2つが主な理由です。
けっして、ミュゼのワキ脱毛のせいで、ワキ汗が増えたわけではないのです。
わき毛が無くなると、ワキに意識がいくことでワキ汗を感じるようになるんですね。
でも、対策としてはワキ汗パットや汗止めの制汗剤がおススメです。
脱毛をしているので、制汗剤の効果がよくなったという方も多くいらっしゃいます。
しかも、ワキ脱毛をしていると脇が清潔なためニオイが減ったという方も多くいます。かなり、いいことばかりですね。
できるだけ、意識をワキにいかせないようにして過ごしてみるとあんまり感じなくなるかもしれませんね。